薫のバーニャカウダ
薫のバーニャカウダ
鹿児島らしさを生かしたバーニャカウダソース
おしゃれなカフェやバーでちょっとした流行のバーニャカウダ。にんにくが効いた温かいソースに野菜をディップして食べる、北イタリアの郷土料理です。
そう、バーニャカウダで大切なのは、何といってもにんにくです。薩摩の薫農園が手掛けたバーニャカウダソースは、水はけのいいシラス土壌に自家製堆肥を入れて元気に育ったにんにくがたっぷり。オリーブオイルや生クリームと合わせ、着色料・香料・保存料は一切添加していません。
もともとのバーニャカウダでは味付けにアンチョビを使いますが、薩摩の薫農園ではアンチョビだけでなく、鹿児島の素材を使った様々なアレンジソースも作っています。数種類のソースを並べて、バーニャカウダパーティーを楽しむのもいいですね。
アンチョビ
北イタリアで食べられるバーニャカウダに使われるのはアンチョビ。カタクチイワシを塩漬けにしたものです。にんにくとアンチョビの力強い味わいを楽しむソースです。
きびなご
鹿児島の郷土料理として、刺身や塩焼き、天ぷらなどでよく食べられるきびなごは、体長10cmほどのニシン科の小魚。鹿児島の人に愛されているこの魚を3ヶ月ほど塩漬けにして作ったソース。アンチョビよりやさしい味わいを楽しめます。
鰻
鹿児島はウナギの生産でも日本一。そのウナギの骨を使ったユニークなバーニャカウダソースです。圧力をかけて煮た骨を砕いて乾燥させ、香ばしい粉末に。これをにんにくとオリーブオイルで煮込みました。カルシウムはもちろん、EPAやDHAも豊富なので、育ち盛りのお子さんや骨粗しょう症が気になる方にもおすすめです。
梅
こちらは加熱せず、常温のソースとして使うのがおすすめ。定番のアンチョビに加えて、紀州梅干しと昆布だしも加えた和風テイスト。ころころと大きめに切ったにんにくがアクセントです。キュウリなど夏野菜と合わせたり、おにぎりの具としてもおすすめです。
味噌
鹿児島の味噌は麦味噌です。甘めの麦味噌と昆布だしを加えた和風テイスト。そのまま温かいごはんに載せて食べたり、卵焼きに添えるなど、和食によく合います。実はシンガポールや香港など、海外でも人気の商品です。
薩摩の薫農園
「鹿児島県産にんにくをおいしく、おしゃれにお届けしたい」と話す代表の横山薫(かおり)さん。定年退職した父が鹿児島市で始めた家庭菜園のにんにく栽培を、帰省時に手伝い始めたことが会社を立ち上げるきっかけです。鹿児島のシラス土壌に合う九州の在来にんにくを栽培。黒にんにくにして販売したところ評判に。薫さんは日々自身でも食べるうちに、自分のからだがどんどん元気になるのを感じました。そこで、栽培や加工品の製造販売を拡大。2020年には法人化しました。
加工は黒にんにくのみのスタートでしたが、お客さんの声を聞いたり、もっと継続して食べてもらってこそ元気につながる、との思いから、アイテム数は増加の一途。健康食品としてだけでなく、健康的でおいしい食材として様々な調味料を開発し、衛生管理の行きとどいたHACCP認定施設で製造して販売へ。現在ではシンガポールやアメリカにも販路を広げています。
商品詳細情報
- 配送方法
-
こちらの商品は常温便でお届けします。
- 名称
- ソース
- 原材料名
-
- アンチョビ
にんにく(鹿児島県産)、オリーブオイル、アンチョビ、生クリーム、食塩、胡椒、(一部に乳成分を含む) - きびなご
にんにく(鹿児島県産)、オリーブオイル、きびなご、生クリーム、塩胡椒、(一部に乳成分を含む) - 鰻
にんにく(鹿児島県産)、鰻(鹿児島県産)、オリーブオイル、生クリーム(乳成分を含む)、食塩、胡椒 - 梅
にんにく(鹿児島県産)、梅干し、オリーブオイル、アンチョビ、生クリーム、昆布汁、(一部に乳成分を含む) - 味噌
にんにく(鹿児島県産)、麦味噌(大豆を含む:遺伝子組み換えでない)、オリーブオイル、アンチョビ、生クリーム、昆布汁、(一部に乳成分を含む)
- アンチョビ
- 内容量
-
- アンチョビ・きびなご・鰻
90g - 梅・味噌
90g
- アンチョビ・きびなご・鰻
- 栄養成分表示
(100g当たり) -
- アンチョビ
エネルギー:409kcal、たんぱく質:6.4g、脂質:36.1g、炭水化物:14.5g、食塩相当量:1.63g - きびなご
エネルギー:402kcal、たんぱく質:4.9g、脂質:37.9g、炭水化物:10.4g、食塩相当量:3.3g - 鰻
エネルギー:284kcal、たんぱく質:9.0g、脂質:20.7g、炭水化物:15.3g、食塩相当量:2.39g、カルシウム:1600mg、EPA:0.34g /100g DHA:0.62/100g - 梅
エネルギー:160kcal、たんぱく質:3.7g、脂質:7.2g、炭水化物:20.2g、食塩相当量:4.06g - 味噌
エネルギー:188kcal、たんぱく質:8.9g、脂質:9.5g、炭水化物:16.6g、食塩相当量:6.6g
- アンチョビ
- 保存方法
- 高温多湿、直射日光を避けて保存してください。
- 製造者
-
株式会社横福薩摩の薫農園
鹿児島県鹿児島市上福元町3938-1
TEL:099-267-0359